本文へスキップ
ホーム トピックス オフィス情報&FAQ 業務一覧 実 績 ショート・コンサル お問合せ

ニュース

郷土イベント
工事中
ITトレンド  (2013年-2015年)                                  
2013年3月14日

韓国ICT事情視察ツアー

国連の世界電子政府ランキングNo.1の韓国のICTの進展レベルを体感し、日本国内のICT産業の成長のヒントを見出す
2013年3月15日

セキュリティセミナ

相次ぐ標的型攻撃など、次々と発生する情報システムへの脅威に対して、今求められるセキュリティ対策を解説する
2013年3月21日

中小企業のための『ITカイゼン徹底講座』

企業トップが果たすべき役割を整理し、理論から解説するとともに、カイゼンに不可欠なIT活用の役割を解説する。
2013年4月10日

実践ソリューションフェア2013仙台

「ITで経費を見直し、元気をおとどけ」をテーマに、仙台にて、最先端のITソリューションと各種サービス&サポートを紹介。
2013年4月19日

HP-Technology@Work東京2013』

日本HPの創業50周年IT総合イベント。日産自動車やHPのIT戦略も講演される。
2013年5月8日

『クラウドコンピューティングEXPO春』

クラウド・コンピューティングに関する製品、サーバが一堂に出店される専門展。
2013年6月11日

『INTEROP TOKYO2013』

企業のIT活動に関する様々な課題への答えが凝縮されている専門展。
2013年9月10日

『ITpro Active セミナ』

データセンター変革〜ITのパフォーマンスを最大化するために〜」と題して、特にパフォーマンスの向上に焦点を当てたセミナー。
2013年10月9日

『ITPro EXPO2013』

11日まで東京ビッグサイトで開催されるクロスメディアイベント。エンタープライズICTの最新のテーマを捉え情報発信を行う専門展。
2013年10月15日

『Gartner Symposium/ITxpo2013』

CIOやITリーダから絶大な信頼と評価を得ている世界最大級のITイベント。多くのセッションで構成される。
2013年11月08日

『ITmediaエグゼクティブフォーラム』(目黒雅叙園)

「企業成長を成功させるデータマネジメントとは-」データ分析により顧客への理解を深め、顧客ニーズに基づいた商品開発や品ぞろえによって企業の成長を成功させた事例を紹介
2013年11月14日

『Trend Micro DIRECTION』(東京芝公園)

「情報資産を守り、企業の未来を切り拓く」をテーマに、複雑さを増すセキュリティインシデントからお客様とその情報資産を守り、ビジネスの継続性と成長を支えるソリューションセッション
2013年11月26日

『スマートコミュニティ東北』(仙台)

「国・自治体が取組み本格化へ向けて動き出したスマートコミュニティの現状や取組課題などを紹介
2013年12月12日

『次世代ファイアウォールWebセミナ』(WEB)

特定の企業や団体を狙った標的型サイバー攻撃による情報漏洩事件が相次いでいます。本セミナーでは、サイバー攻撃の脅威からどのように情報資産を守るべきか解説します。
2014年1月23日

『高度化するサイバー攻撃と情報漏えいへの徹底対策』

ソフトウェアの未解決の脆弱性への標的型攻撃の頻発動向を見据え、2014年の年初にあたり、セキュリティの新たな課題をとらえ、この1年の脅威の動向と対応策を解説します。
(東京神保町:13:00〜17:40)
2014年1月24日

『NTT DATA Innovation Confarence2014』

国際競争を勝ち抜くためのビジネスとITの“ヒント”について、「New Growth , New Global 〜その先にある未来創造」をテーマに開催されるプライベートカンファレンスです。
(東京溜池山王:10:00〜18:00)
2014年3月6
      〜7日

『 Security Days 2014』

日々巧妙化するサイバー攻撃や標的型攻撃、メールの誤送信による情報漏洩事故、さらには、クラウド化やスマートデバイスへのセキュリティ対策の重要性など、これまで以上に強固な対策が必要となってきている状況に鑑み、セキュリティに特化した最新の情報を皆様と共有する場として「Security Days」が開催されます。(東京丸の内:6日10:00〜7日18:00)

2014年4月25日

『Oracle MySQL User Forum - Tokyo』

MySQL の最新開発・技術動向をはじめ、システムの利用者や負荷の増大に応じて、柔軟に MySQL の性能や機能を向上するためのパフォーマンス及びスケーラビリティの秘訣、MySQL Fabric など、MySQL の 今に触れる好機です。

(オラクル青山センタ:港区北青山)
2014年5月15日

『富士通フォーラム2014』

最新のICTを、全90種のセミナーやワークショップ、様々な展示デモでご紹介するなど富士通主催の最大イベントです。

(東京国際フォーラム )
2014年5月23日

『アプリケーション・セキュリティ・セミナ』

クラウドを活用したアプリケーションセキュリティについて、開発から運用まで、Webからモバイルまでをトータルでサポートするセキュリティ対策セミナです。

(東京品川 テクマトリックス(株) 東京本社セミナールーム )
2014年6月
 11〜13日

『Interop Tokyo 2014』

最先端のインターネット技術とソリューションが集結する3日間。時代をリードする300社の企業が集結、業界のトレンドに触れる絶好の機会です

(幕張メッセ)
2014年9月19日

『インテル主催 技術カンファレンス』

リリースされたばかりのインテル C++/Fortran コンパイラー 15.0 やインテル Parallel Studio XE 2015 の新機能など、最新情報満載でお届けします。

(大阪梅田スカイビル)
2014年9月19日

『日経BPアジアICTカンファレンス2014』

アジアにおける市場展望やASEAN進出企業向けのICTソリューションを共有すると共に、参加企業間の交流を目的とするイベントです。

Swissotel le Concorde(タイ・バンコク)
2014年11月21日

『Trend Micro DIRECTION 』

サイバー攻撃の最新手口、有効な対策を公開!ITを活用する中でその表裏一体となるリスクと向き合うための方法や技術、先行事例に触れて頂く場として今年も開催されます。

(ザ・プリンス パークタワー東京)
2014年12月3日

『Security Online Day 2014』

いま、企業が守るべきものとは何か? をテーマに人、組織、技術から考えるセキュリティの本質と防衛策について触れられる機会です。

(ソラシティカンファレンスセンター(東京 御茶ノ水))
2014年12月10日

『第13回 ITmedia エンタープライズ ソリューションセミナー』

標的型攻撃や内部不正で高まるリスク セキュリティクライシス時代を乗り切る防衛術とは何か?について触れられる機会です。

(アキバプラザ(東京 秋葉原))
2015年1月20日

『モバイルデバイスの業務活用における最新セキュリティ対策』

無線LANのリーディング製品であるArubaシリーズと次世代ファイアウォールの先駆けとも言えるパロアルトネットワークス社製ファイアウォールの紹介をはじめ、有効なセキュリティ対策や両者の連携による利便性の向上などが説明されます。

(大阪新阪急ホテル 2F雪の間(大阪)
2015年3月5-6日

『Security Days 2015 | セキュリティデイズ 2015』

日々巧妙化するサイバー攻撃や標的型攻撃、メールの誤送信による情報漏洩事故、さらには、クラウド化やスマートデバイスへのセキュリティ対策の重要性など、これまで以上に強固な対策が必要ななか、最新のセキュリティ情報が集う“総合展”が開催されます。

(JPタワー・KITTE4-5F(東京丸の内))
2015年7月8日

『Macnica Networks DAY 2015』

サイバーセキュリティのみならず、モバイル、クラウド、IoTなども含め、企業の成長を支えるIT技術を活用し、これからのIT施策の参考となる全22セッションが用意されています。

(東京コンファレンスセンター・品川)
2015年9月30日〜10月2日

『ITproEXPO 2015』

新たな技術の利活用によってビジネスの成長や社会生活の発展を促すソリューションの展示や、変革を牽引するキーパーソンの講演・セミナーが多数企画展示されます。300社超の出展ブースや、3日間で150に及ぶ講演プログラムを通じて、課題解決や業務改革・事業創造のヒントに触れられます。

(東京ビックサイト・東京国際展示場)
2016年3月10日〜11日

『Cloud Day 2016』

ICTの活用法が大きく変化している中、日経BP社ではクラウド、ビッグデータ、モバイル&ウエアラブル、セキュリティ&ガバナンスそしてIoTにフォーカスし、2016年3月、6月に東京・大阪、九州・名古屋・札幌の全国5ヶ所で開催される専門イベントです。

(東京・ザ・プリンスパークタワー東京)
2016年3月14日

『EnterpriseZine Seminar 2016.3.14』

裁判事例と経産省ガイドラインで読み解く、経営課題としてのセキュリティ対策・セミナーが開催されます。

(東京・フクラシア東京
2016年7月6日

『CTCセキュリティサミット 2016』

セキュリティ対策及び経営問題としてリスク管理に取り組む必要性について実践的なセッションが開催されます。

(東京丸の内・トラストシティ カンファレンス)
2016年12月21日

『情報インテリジェンスが変える新規事業戦略2025』

2020年以降の勝者となるために(1)ICT技術を俯瞰的に理解し、(2)その応用事例を知ることで、(3)ICTをベースとした新たな新規ビジネスの創り方を解説。

(東京 エッサム神田ホール2号館)
2017年2月8〜10日

『実践ソリューションフェア2017』

IT構築のノウハウや事例を64プログラムにわたって紹介。多彩な最新ソリューションも多数展示。

(東京  ザ・プリンスパークタワー東京: 9:30〜17:30)
2017年2月13日

『ワークスタイル変革促進のためのセキュリティ対策』

マイクロソフト社が実践する「ID」中心のセキュリティ対策をデモで公開。更にOffice365標準搭載のセキュリティ機能の使い方も説明。

(日本マイクロソフト品川本社 13:30〜17:45)
2017年2月15日

『ビジネスを創造する組織戦略』

企業経営や新規事業のキーパーソンに向けて、既存の組織をどのようにイノベーション組織に変革し運営すべきか、最新の経営理論の提供と先進企業の導入事例のご紹介。

(東京 ウェスタンホテル東京 14:00〜17:55)
2017年3月9〜10日

『Cloud Days2017』

企業の変革をリードするこれらの最新技術に加え、IoTやAIを支えるクラウドやビッグデータ、セキュリティ、モバイルなど、デジタル変革を支える技術を正確に「知る」ことが企業の成長には欠かせません。全貌を展示とセミナーで紹介。

(東京 ザ・プリンスパークタワー東京 10:30〜18:00)
2017年3月10日

『データ活用最前線2017〜データ×BIが導く業務変革』

データ活用を積極的に推進し、業務改善に役立てる先進企業や、データを活かした企業現場の改革に経験豊富な実務家による、データ分析の最新事情や実践事例、自社で成果を上げるのためのポイントをご紹介。

(東京 大崎ブライトコアホール3F 14:00〜17:30)